スズキ・メソードの考え方 〜どの子も育つ教育法〜
才能は生まれつきではありません
 
母国語の教育法
- 1. より早い時期
 お話のできる幼児(2、3歳)から始められます。母国語の教育のすばらしさは、学ぶ者に好きも嫌いも感じさせないまま高くへ導き育てることです。
- 2. よりよい環境
 毎日、言葉を繰り返し、繰り返し耳で聞いて自然に言葉を覚えていくように、家庭で良い音楽(CD、テープ)を繰り返し聞かせれば音楽的センスも自然に育ちます。大阪で育つ子は大阪弁を、東京で育つ子は東京弁を、話すようになるのと同じことです。
- 3. より多い訓練
 おけいこの初めは、少量をゆっくり丁寧に教え、それが出来るようになったら少しずつ練習を増やして、次第に立派に出来るようにします。
 正しいことを繰り返し行って身につけ、易しいと感じた時、優れた能力になるのです。
 こうして育つ子供たちは、集中力と記憶力が養われるため、一つの事を短時間で学べるようになり、学校の勉強もふくめて全ての面で余裕を持って出来るようになります。
 
 
 
公益社団法人 才能教育研究会
- ◆本部事務局
 〒390-8511 長野県松本市深志3-10-3
 TEL0263-32-7171 
FAX0263-32-7451
 http://www.suzukimethod.or.jp/
- ◆東京事務所
 〒108-0075 東京都港区港南1-9-36 アレア品川ビル13階
 TEL03-3295-0270 
FAX03-3295-1448
- ◆東海事務所
 〒461-0005 名古屋市東区東桜1-10-3 則武ビル6階
 TEL052-951-1352 
FAX052-963-6316
 
